皆様こんにちは、Yuです。
今年も僕の大好きなZANE ARTSから新作が出ます!そして早速発表された2商品がスタッキングタンブラーとコズホルダー!
もう皆様チェック済みですよね?
今回発表された2商品にもZANE ARTSならではのユーザー目線に立った細かなところまでの気遣いが感じられる作りになっていて感動しました!
今日は商品概要と合わせて、その感動をシェアしたいと思います。
これから暖かくなる季節。冬にはキャンプをやらない人も活動再開の時期です!
手始めに新作ギアのチェックからスタート!
ZANE ARTSとは
ZANE ARTSは長野県を拠点に数々のcoolなキャンプギアを世に輩出している日本のキャンプギアメーカーです。
某アウトドア用品メーカー出身の小杉社長が独立し、立ち上げたブランドで、代表的なギアであるゼクーMはグッドデザイン賞も受賞しているという、機能のみならずデザインまでも素晴らしいギアを多く開発しています。
大好きなブランドなのでこれまでもZANE ARTについては語ってきてますので気になる方は是非チェックしてください!
2022年の新作
ZANE ARTSの2022年新作は今のところ5つと発表されています。
今回はそのうちの2つ、スタッキングタンブラーとコズホルダーが正式に発表されたということですね。
残りの3つについても4月末ごろに発表される旨、公式サイトのinformationで確認できますので、気になる方はご覧ください!
https://zanearts.com/information/
スタッキングタンブラーについて
前置きが長くなりましたがここからは発表された新作についてピックアップしていきたいと思います。
まずはスタッキングタンブラー!

ブラックとシルバーの2色展開で、シルバーが1,045円(税込)、ブラックが1,155円(税込)です。安い!!
【商品概要】
材質:ステンレス
サイズ:φ89 × 91 mm
満水容量:300ml
重量:125g
パッと見はシンプルな作りの真空断熱タンブラーに見えると思います。でも細かく見ていくと『ここまでやるか!』というユーザーへの気遣いに溢れているんです。

- スタッキングできるため嵩張らない
- 口が当たる飲み口は適度な厚さで美味しさを損なわない
- 底の真ん中が盛り上がっていることで砂糖などが混ぜやすく溶けやすい
他にもあるのですが、僕が『なるほど〜』と深く納得したのはこの3点です。
さすがですね、ZANE ARTS!
満水で300mlというのも絶妙ですよね。飲み物を飲むときのちょうどいい大きさ。持ち運びにも邪魔にならなくて絶妙。
主張しすぎないブランドロゴも好印象。
我が家はスノーピークのチタンマグを使っているのですが…欲しい…!!
4月中旬発売とのことで、売り切れ必至ですね。
コズホルダーについて
次はコズホルダーについて。

このフォルムはみなさんも見覚えがあると思います。
そう、昨年発売されたテントポールやタープポールに取り付けて使うランタンハンガーのコズハンガーがベースとなっている新作です!
コズハンガーと同様にポールの太さに合わせて30と32の2サイズの展開となっています!価格はコズホルダー30、32のいずれも4,378円(税込)です。
【商品概要】
コズホルダー30
材質:
金属ホルダー・内蔵プレート / ステンレス
アダプター・ポールホルダー / 樹脂
ベルト / シリコーン
サイズ:250mm × 125mm × 66 mm
対応ポール:φ30mm
対応製品:ゼク―M、ギギ1、ギギ2
耐荷重:2kg
重量:175g
コズホルダー32
材質:金属ホルダー・内蔵プレート / ステンレス
アダプター・ポールホルダー / 樹脂
ベルト / シリコーン
対応ポール:φ32mm
対応製品:ゼク―L、ゲウ
耐荷重:2kg
重量:180g

このコズホルダーは画期的だと思います。
タンブラーやシェラカップの新しいレイアウトを提案してくれています。
これまでもランタンハンガーに何かを引っ掛けることはあったと思いますが、ランタンハンガーの上に乗っけることはなかったと思います。
コズホルダーの登場で皆さんのテーブルの上も綺麗になりそうですね!笑
(少なくとも私は確実に綺麗になります)
これからもついていきたいZANE ARTS
ここまで、ZANE ARTSの2022年新作について紹介してきました。皆さんはどれが欲しくなりました?
僕は4月中旬の発売が待ち遠しくてしかたありません!
また発売されたら使用感とかレビューできたらいいなと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!
よかったらInstagramのフォロー、いいねいただけると嬉しいです!
よろしくお願いします!
コメントを残す