皆さまこんにちは、Yuです。
本業の方が忙しく、なかなか更新できておりませんでしたが、先日、実は紅葉キャンプを楽しんできました!
もみじのグラデーションが最高に綺麗な時期で、最高の時間を過ごすことができました。
今回お邪魔したのは以前にもご紹介させていただいたANOTHAPLACE(アナザプレイス)さんです。
今日はANOTHAPLACEさんの紹介と、実際にお邪魔した時の紅葉キャンプを写真とともに振り返っていきたいと思います。それでは、スタート!
ANOTHAPLACE(アナザプレイス)とは
ANOTHAPLACEさんは、静岡県富士宮市のキャンプ場です。
素晴らしいお人柄のご夫婦がやっていらっしゃるキャンプ場で、とてもアットホームな雰囲気が特徴です。
そしてそこに来ているキャンパーさんも皆様お優しい方ばかり。
オーナー夫婦のお人柄が素晴らしいことと、キャンプ場の運営方法(予約方法)を工夫されていることが、素敵なキャンパーさんを集めているのだと思います。
ANOTHAPLACEさんの詳細についてはこちらの記事でも記載しておりますので、ご興味ある方は是非読んでみてください!
紅葉キャンプを振り返る
今回は11月の中下旬にお邪魔しました。
1泊2日でキャンプをしました。
1日目は豪雨。笑
ワークマンで強力な耐水性を誇るレインウェア上下を購入し、到着しました。
まずは設営。時間がもったいないので、雨は降っていましたが、レインウェアを身を包み、設営を始めました。
僕が使っているテントはZANE ARTS(ゼインアーツ)のギギ1です。比較的設営は容易なテントなので20分ほどでサクッと設営!
ギギ1の素晴らしさについてはこちらでも紹介しているので、是非お読みください!
テントの設営が終わったら愛すべきキャンプギアたちをテント内に入れていきます。
今回はソロキャンプでしたのでコットで寝ることにしました。設営完了したのがこちら。

雨すごくないですか?辺り一面水たまりと言っても過言ではありません。
幸いなことに風はさほど強くなかったので、設営が完了すればこっちのもの。雨の当たらないところでChill Timeのスタートです。
元々のタイトルとは逸れてしまうので簡単にご飯だけご紹介。
刺身

焼き鳥

てりたま

(ステーキ撮りわすれた!!)
そしてちょっとお高めのビールを大量に。笑
至福の時です。
夜は雨も上がって、虫の音を聞きながらコーヒーを飲んで黄昏れて、最高の時間を過ごすことが出来ました。
翌朝は晴れ!日が差していてテントも少しずつ乾きそう!
テントが乾くまでの間、写真をパシャリパシャリ。
めちゃくちゃ綺麗ですよね。
春にこちらにお邪魔した時にオーナー夫婦から「もみじなので紅葉が綺麗」と伺ってから、ずっときたいと思っていました。
初日は天候に恵まれませんでしたが、それでも人の温かさを感じ、綺麗な景色を見て、本当にリラックスすることができました。

オーナー夫婦はもちろん、あのときANOTHAPLACEにいたすべてのキャンパーさんに感謝です!
来年も必ず
これはもう、間違いなく来年も必ずお邪魔します。新緑の季節と紅葉の季節は間違いなく。プラスアルファ、冬キャンプでもお邪魔したいですね!
今年は年末年始の年越しキャンプも出来るようです。(行きてー!!)
今回もお世話になりました。素敵な時間を本当にありがとうございました。

気になる方は是非、InstagramのANOTHAPLACEさんをチェック!
最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければInstagramのフォロー、いいねいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!
コメントを残す