こんにちは、Yuです。
先日、家族で朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に初めて行ってきました。
朝晩は涼しくて過ごしやすく、木々がサイト間を区切ってくれることでプライバシーが守られ、芝生はきれいに整えられている。もう最高のキャンプ場でした!
今日は当日の写真とともに朝霧ジャンボリーオートキャンプ場について紹介します!
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場とは
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場は静岡県にあるオートキャンプ場で、サイトによっては富士山が望めるキャンプ場です。
芝生はきれいに整えられており、水道をひねって出てくる水は富士山の天然水で超おいしい!
トイレもしっかりと清掃されていて気持ちよく使うことができました!
予約はホームページからフォームに入力します。
ホームページはこちら↓
https://www.asagiri-camp.net/
その後自動配信の予約受付メールが来ます。
すでに予約で埋まってしまっている場合には予約が受け付けられない旨、別途メールが来ますので見落とさないようご注意ください!!
今回利用したのはKサイト
僕たち家族が今回利用したのはKサイトです!
場内マップはこちら↓

斜面はあるけどプライベート感を楽しめるということで、他のサイトも見てみたのですが、Kサイトが空いていて、芝生も綺麗で、子供たちも安心して遊べそうということでKサイトに決めました!
テントとタープを設営したら…完成です!

木々が青々としていて、芝生も綺麗で気持ちよさそうですよね。実際、最高でしたよ!

Kサイトはトイレや水場も近くて、利便性も高かったのでオススメです!
難点があるとすれば、朝霧ジャンボリーは夜10時に閉門なのですが、Kサイトは目の前が道路なので閉門ギリギリまで結構車が通ります。その音だったり、車のヘッドランプに照らされたりする点はちょっとネガティブな印象でした。
それがあまり気にならない方にはオススメです!(Kサイト内の場所によってはヘッドランプが当たらない場所もあると思います)
朝霧の特徴
朝霧の特徴として『夏でも朝と晩は涼しい』ことが挙げられます。
実際、我が家も寝る時はNANGAのオーロラ650を広げて上にかけて寝ました。
夜中は夏でも20℃を下回ることもあるので服装や寝具には留意してください。
ただ、夏であれば『寒い』とまではならないので、服装でうまく調節したり、焚き火をすることでとても過ごしやすい環境になると思います!
朝霧ジャンボリーはリピート確定!
今回朝霧ジャンボリーには初めて伺いましたが…リピート確定!すでに次も予約しました!
気候的な過ごしやすさと、設備や環境が整っている過ごしやすさ、そしてファミキャンする上で重要な『子供たちが楽しめる』が揃っているキャンプ場でした。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場、皆さんにオススメです!ぜひ一度、行ってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
よかったらInstagramのフォロー、いいねいただけると嬉しいです! よろしくお願いします!
是非行きたいです。
朝霧ジャンボリーおすすめです!予約はなかなかとりづらいですが機会があればぜひ行ってみてください!