こんにちは、Yuです。
先日、Alpen Outdoorsのオープン日に並んで買ったGoal Zeroですが、オシャレに収納できないものかと考えておりました。
そんなとき、キャンパー御用達の100円均一、セリアに行ったんです。そして出会ってしまったんです。Goal Zeroを入れられる最高の箱を。
そのまま使ってもよかったのですがせっかくですのでちょっと手を加えて、世界に一つだけの、自分しか持っていないGoal Zeroケースにしましたので、今日はその方法や実際のものをご紹介できればと思います!
今回の材料
今回使う材料はこちら!!

すでに出来上がっている木箱、メープルカラーのニス、そしてニスを塗る刷毛(ハケ)
あとはここに写っていないもので、黒のスポンジも買っています。
実際の作業
まずは買ってきた木箱の全体を紙やすり手間なめらかにします。ザラザラな木の感触を残したい場合はそのまま次に進んでしまっていいと思います。全般、テキトーで!笑
次に刷毛を使って万遍なくニスを塗ります。プラ板でできているウィンドウ部分にニスがつかないようにマスキングテープでしっかりと境目を覆いましょう。

しっかりとニスを塗ったら十分に乾かします。
最後に、木箱の底にサイズを合わせてカットしたスポンジを敷きます(木工用ボンドなどで固定)
Goal Zeroの先(太い方)の淵がしっかりとスポンジに食い込むように、スポンジの該当部分に一本切れ目を入れておきます。
はい、完成!
実際に収納してみると、こんな感じ!いい感じ!

自作ギアを追い求めたい
今回作ってみて思いました。もっと自作ギアを追い求めてみたい!
今回はセリアの既製品を活用しましたが、次は木材から作ってみるのもいいなぁと思っています!(何を作るかは決まっていません)
これからは自作ギアも作ったら紹介していきたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!
よろしければInstagramのフォロー、いいねいただけると嬉しいです! よろしくお願いします!
コメントを残す