こんにちは、Yuです。
このブログのタイトル『YuStyle』は自分が自分のスタイルを大切にして、それを発信するためにつけた名前です。
キャンプはもちろんそうですが、それ以外の何事においても自分のスタイルを大切にしたいなと思い、今日はその考え方について残しておきたいと思います。
THIS IS MY STYLE
THIS IS MY STYLE.
これが僕のモットーと言いますか、大切にしていることです。何事においても、10人いれば10通りの考え方や表現の仕方がある。十人十色、みんな違ってみんな良いんです。
横並びでスタートして、横比較されがちな世の中ですけど、それぞれに良さがあるんです。何事においてもです。
一人一人が自信を持って『THIS IS MY STYLE !!』って言えたらいいですよね。
僕はその考え方を崩したくなくて。『これが俺だ!』と思って生きています。
決して自己中とかではなく、他者との協調などは意識するし実行するものの、そこに至る過程、考え方、自分の芯はしっかりと持つようにしたいと考えています。
この考えを大切にしているのは学生時代にこの本を読んでから。
キャンプのスタイル
キャンプにおいては本当にいろんなスタイルがあって、みんなが自分のスタイルを好きなように表現していて、本当に素敵な世界だなっていつも感じています。
他の人のスタイルにあーだこーだいう人もなく、自分が理想とするスタイルを追求し続ける。
インスタ映えだけが全てではないですけど、Instagramを見ていても素敵な写真たちが並んでいます。
本当に、キャンプっていうのは素晴らしいなといつも思います。

みんな違ってみんな良いし、各々が『これが自分のスタイルだ!』って胸を張って表現していて、一方で同じ自然を楽しむという、ある種の一体感のようなものがあって。
毎回素敵な場所で素敵な時間を過ごせます。
僕もキャンプにおける自分のスタイルにはやっぱりこだわりがありますし、好きにやらせてもらってます。キャンプはこれからも大好きな趣味ですし、趣味を通り越してもいいよな、って思っていることのひとつです。
仕事におけるスタイル
仕事においても自分のスタイルって大事だと思っています。
会社として、チームとして、個人として、目指すゴールが一緒であってもそこに至るまでの過程や考え方については自分のスタイルを発揮できます。
また、取引先やお客様、ひいては社内の同僚とのコミュニケーションにおいてもやり方は人それぞれ。それぞれのスタイルがあります。
更にはもっと根底の、仕事に対する取り組み方という点においても自分のスタイルを反映させることができます。
僕の場合は誰か(社内外問わず)から依頼されたことがあれば、相手が求めている以上の結果を提供できるように取り組むことをスタイルとしてますし、他者とのコミュニケーションにおいても、電話を多用して、直接話すことでよりスムーズかつ深いリレーションを構築するようなスタイルで仕事に取り組んでいます。
何事にもスタイル貫いていこう!
キャンプや仕事における『スタイル』について色々と書いてきましたが、最も言いたいのは『みんなが自分のスタイルを大切にする世界』であってほしいな、ということ。そして少なくても僕は自分のスタイルを大切にして生きていく。
外からの圧力には屈しない!何があっても自分の核となる部分は影響を受けない!
何事にも自分のスタイルを貫いていこう!
THIS IS MY STYLE !!
コメントを残す