こんにちは、Yuです。
突然ですけど、キャンプでは椅子のデザインや座り心地ってかなり重要だと思うんです。
僕はキャンプ用の椅子を買うときに何を買うべきか、相当迷いました。
コンパクトさを追求するならヘリノックスがいいし、でも他の人と被りたくないからちょっぴり個性を出したい、なんて考えながら色々なキャンプ用の椅子を見ていました。
悩みに悩んで、最終的に購入に至ったのがロゴスのTradcanvas アッセムチェアでした。
今日はアッサムチェアを買うことを決めた理由と実際の使い心地についてお話ししたいと思います!ぜひ最後までお読みください!
なぜTradcanvas アッセムチェアか
なぜTradcanvas アッセムチェアか。
キャンプ用の椅子には色々な種類がありますが、まずは座位が低いローチェアにしようと思いました。理由としてはローチェアの方が無理な体制にならずに焚き火を楽しめると思ったからです。通常の高さの椅子ですと、焚き火に薪をくべるのも無理な前傾姿勢になる必要があります。
ローチェアであれば低い位置から無理なく薪をくべることができると思いました。
とは言ってもローチェアは色々あります。その中でもロゴスのTradcanvas アッセムチェアにした理由は以下の2点です。
①色合いがオシャレでキャンプに合う。飽きずに長く使えると思った
②組み立て式のローチェアであるため積載時にコンパクトにできる
①については完全に好みの話ですが、写真を見ていただくとイメージしやすいかと思いますので、実際のソロキャンプ時の写真が以下のとおりです。

お洒落な色使いですよね。これは飽きずに長く使えるなと思いました。一目惚れですね。
②のコンパクトな収納ですが、ローチェアて案外折りたたみ式が多いんですよね。ただうちの車はそんなに大きくないので、かさばるのはよろしくありません。
Tradcanvas アッセムチェアは分解して収納できる組み立て式のローチェアなので、好都合でした。
そんなこんなでキャンプ用の椅子をかなりの時間をかけて探して、迷っていたものの、じつはこの椅子を見つけたときには即決だったんです。
実際にTradcanvas アッセムチェアを使ってみて
実際にTradcanvas アッセムチェアを使ってみて感じた事は、長時間座っていても疲れない、ということです。
座面の生地は結構しっかりしていて、組み立てるとピンと張るので、結構硬めに感じるかもしれません。
でも実際に座ってみると硬さの中に絶妙なフィット感があります。長時間座っていても全然疲れません。作りもしっかりしているので、体勢を変えてもびくともしません。さすがロゴス!
浩庵キャンプ場にいくと朝から晩までこの椅子に座ってボーッとしたりしますが、疲れませんでした。
(僕もともと腰痛持ちなんですけど、硬めの椅子だからか、腰も痛くなりませんでした)
Tradcanvas アッセムチェアは中価格帯
Tradcanvas アッセムチェアは中価格帯、高すぎず安すぎず、これまた絶妙だと思います。ヘリノックスほど高くなく、中華製チェアよりは値段が張る。
1万円未満でこのクオリティと満足度であればコスパ最強だと個人的には感じています。
※人気なのか、2021年1月26日現在、Amazonも楽天も在庫ないですね…楽天では1ショップだけ、4月入荷で注文受け付けておりました。
似たようなデザインですとこんなあたりでしょうか…
ロゴスのローチェアで最高にリラックスした時間を過ごす
今日はロゴスのTradcanvas アッセムチェアについて紹介しました。
皆さんもぜひ長く愛せる椅子を見つけて最高にリラックスした時間を過ごしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
よろしければInstagramのフォロー、いいねお願いいたします!
コメントを残す