こんにちは、Yuです。
先日キャンプに行った時にパタゴニアのウッドバーニングストーブを使って豚汁を作りました。
寒い中食べる熱々の豚汁は体に染み渡り、本当に美味しかったです。
ウッドバーニングストーブの使い心地について、個人的な感想ですがシェアさせていただきます。
パタゴニア公式オンラインではずっと品切れとなっており、フリマサイトなどでもほとんど出回っていませんが、もし在庫が出てきた時のために読んでおいていただけると幸いです。
目次
パタゴニアのウッドバーニングストーブとは
パタゴニアのウッドバーニングストーブとは、パタゴニアから今季発売された枯葉や小枝を使って火を焚くことのできるステンレス製の小さな焚き火台のようなものです。
以前、パタゴニアのウッドバーニングストーブについて紹介した記事がありますのでこちらからご確認ください。
パタゴニアのウッドバーニングストーブで火を焚いてみた
着火はガストーチやライターなどがあるとスムーズだと思います。マッチなんかでも十分です。
初めは枯葉や麻紐を解いたものを入れて一気に火を起こします。
火がついたら小枝を少しずつ入れていき、着火させます。無事に火がついたら安定してくると思います。
火が安定したら鍋を乗っけてお湯を沸かすなどができます。
先日のキャンプでは豚汁を作るためにダッチオーブンを使ったのでウッドバーニングストーブに直接のせることはせず、トライポッドでぶら下げました。

パタゴニアのウッドバーニングストーブを使う時の留意点
パタゴニアのウッドバーニングストーブを使う時の留意点としては、他のウッドバーニングストーブにも言えることかもしれませんが、非常に火力が強い(燃焼力が高い)ので燃料となる枝などはすぐに灰になってしまいます。

そのため、頻繁に枝を追加していかなければなりません。少し手間がかかります。
まぁ、キャンプのときにはその手間が最高に楽しいんですけどね。
パタゴニアのウッドバーニングストーブを持って外に行こう
使う時の手間はあるものの、その火力は申し分ないですし、なによりもあのパタゴニアがウッドバーニングストーブを出してくれたことに大興奮と感謝です。
そして、オシャレ。このギアを使っているだけで気分は最高です。
なかなか手に入らないギアですが、どこかで巡り合った時には迷わず購入して、ギア仲間に入れてみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます! よかったらinstagramのいいね、フォローよろしくお願いします!
コメントを残す