こんにちは、Yuです。
Goal Zeroっていうライトをご存知でしょうか?
USBで充電するコンパクトなライトなのですが、ランタンとしても懐中電灯としても使える超優れものなんです!
僕はこれまでコールマンのノーススター(ガスランタン)を使っていたのですが、いかんせん大きい。。。
しかもその大きいランタンをかけられる頑丈なランタンポールが必要にもなるので、荷物が多くなりがちでした。
ソロキャンプだと照明だけでこの荷物!?となってしまうので、どうにかならないかなぁと考えていたところ巡り合ったのが、この「Goal Zero LIGHTHOUSE micro FLASH」です。

この照明の何がすごいのか、ぜひ読んでみてください!
ランタンとして使える
まずはこれ。王道の使い方です。
電源ボタン横がかけられるようになっていて、ランタンポールにかけることでランタンとして使えます。
しかもGoal Zeroは重さが約73gしかないので100均に売っているランタンハンガーをどこかのポールに引っ掛けるだけでも全く問題なく(落ちることなく)ランタンとして使うことができます!

また、いろいろなところに非公式のシェードが売られていますが、これがあると室内の照明のように上から下を照らしてくれるので、あわせてシェードの購入もおすすめです!
懐中電灯としても使える
これがまたすごいんですけど、懐中電灯として使えるんです!
それだけだと普通ですよね。
でもこのGoal Zeroは普通じゃないんです。光量が尋常じゃない。
足元はもちろんのこと、数十メートル先までしっかりと照らしてくれます。
冗談抜きで車のヘッドランプと同じレベルで明るくしてくれているんじゃないかと。
もう、キャンプの夜はGoal Zeroさえあれば怖いものなしです!
良いものは高くなる
これはもう、需要と供給が生み出す資本主義経済の性かとも思いますが、Goal Zeroのような素晴らしいものって楽天やAmazonでも高く売られてしまうんですよね。
まぁ、在庫があるだけマシですかね…欲しくても買えないよりは。
キャンパーは必ず1つ以上はGoal Zeroを持つべきだと思います。
間違いなくこのコンパクトボディがあなたのサイトを明るく照らし、快適なキャンプライフをサポートします。
明るいキャンプを楽しもう
今日はGoal Zeroを紹介しました。ここ最近の自分の買い物でも1番気に入っているキャンプギアです。
コンパクトなランタン&懐中電灯を使って、明るいキャンプサイトで快適に過ごしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
よろしければinstagramのいいね、フォロー頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします!
コメントを残す