こんにちは、Yuです。
先日、キャンパーの聖地といわれている『ふもとっぱらキャンプ場』に初めていってきました。
本日はその時の感想を写真とともに綴っていきたいと思います。
一言で言って、天国でした!
週末は予約が取れない
みなさんご存じの通り、ふもとっぱらキャンプ場は大変人気で、週末に予約を取ることはなかなかできません。
今回僕は、月曜日に休みを取って日曜日から1泊2日で行ってきました!
(土曜日からの宿泊の予約はとりにくいですが、それ以外の曜日であれば比較的予約が取りやすくなっています)
日曜日のサイトは比較的空いていて、余裕をもって広々と設営することができました。
これからも間違いなく使わせていただくキャンプ場ですが、土曜日以外を狙っていきたいと思いました!
広大な草原のフリーサイト
車の乗り入れが可能で、広大な草原のフリーサイトを車で移動しながら設営場所を探します。
この時間すら楽しい!日曜日は空いていたのでゆっくり遠い居場所を探すことができました。
そしてたどり着いたこの場所。

到着した後の昼食はやっぱりカップラーメンですよね!
富士山は顔を隠しているけれども、出てきてくれれば絶景が拝める最高の場所を確保することができました。
(どの場所でも富士山は見れると思います!)
スノーピークで小川張り
今回もアメニティドームLとアメニティタープヘキサLを使います。
設営スペースもかなり余裕があったので大きく小川張りをしました!

結構上手に張れたと思いますがいかがでしょうか。子供たちもご満悦です。
その後子供たちは寒さ対策も兼ねておそろいのつなぎに着替えてもらいました、かわいい…

極上のキャンプ飯
せっかくのふもとっぱらでしたので、夜ご飯も食べたいものを取り揃えました。
子供たちが大好きな炊き込みご飯、豚汁、焼き鳥。そして僕が自分で食べたい和牛のステーキです。
地面を傷めないように、汚さないように焚き火シートを敷いて、焚火台は2台使ってキャンプ飯を作りました。

今回は豚汁を作るためにCAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)のダッチオーブンと、CAMPING MOON(キャンピングムーン)のトライポッドを新たに購入しましたが大正解でした。
ご覧くださいこの渋さ。ダッチオーブンで作る豚汁は格別でした!

そして焼き鳥はいつものオガ炭でじっくりと焼いていきます。炭火焼と言ったらオガ炭です。もちろんステーキもオガ炭で焼き上げました。


大自然の中で食べる夕飯はどれも極上のキャンプ飯!最高でした!
早朝の幻想的な富士山
朝は4時過ぎに目覚めましたがあいにくの雨。
テントに落ちる雨粒の音で目が覚めました。
これは富士山が見えないだろうと思っていたのですが、5時過ぎには雨も上がり、山頂だけは雲に隠れていましたが、幻想的な風景がそこにはありました。

富士山が全く見えないこともよくあると事前に調べていたので、見られてとてもラッキーな気分でした。
ちなみにチェックアウト前には富士山がすべて見えるくらいに天気は回復していました。朝日とともに富士山の全体が見たかった…!!

リピート必至のふもとっぱら
もうここには書ききれないくらいに最高でした。
薪は500円で詰め放題だったり(2つやりました)、トイレも広くてきれいだったり、満足しかありません。
ソロで行くのも、グループで行くのも、家族で行くのもよし!どんなシチュエーションでも最高のキャンプライフが送れると思います!
我が家は年内にもう一度、必ず行きたいと思います!
コメントを残す